鷹巣駅

今回は秋田内陸縦貫鉄道を紹介します。
秋田内陸縦貫鉄道は北秋田市の鷹巣駅から仙北市の角館駅のおよそ100kmを結ぶ鉄道です。
始発の鷹巣では大太鼓が有名です。
鷹巣駅からは少し離れていますが、国道7号線沿いの道の駅に大太鼓の館があります。
縄文小ケ田駅
鷹巣を出発すると数分で縄文小ヶ田駅に到着です。
2021年に北海道北東北の縄文遺跡群が世界遺産登録されましたが、縄文小ヶ田駅は伊勢堂岱遺跡の最寄り駅です。以前は小ヶ田駅でしたが、世界遺産登録を機に縄文小ヶ田駅になりました。
阿仁前田駅
阿仁前田温泉駅は駅舎の中に温泉があります。
入浴はもちろんのことですが、食事や休憩もできます。
阿仁合駅

阿仁合駅周辺はかつて鉱山で栄えていました。
阿仁合駅近くの異人館・伝承館でその資料が展示されています。
冬季には、森吉山阿仁スキー場の樹氷もあります。阿仁合駅から乗り合いタクシー(要予約)で行くことができます。
萱草(かやくさ)駅と笑内(おかしない)駅の間には大又川橋梁があり、その橋梁からの絶景を楽しむため、列車は橋の上では速度を落として運転します。


阿仁マタギ駅
阿仁マタギ駅は打当温泉とくまくま園の最寄り駅です。
打当温泉マタギの湯へは、阿仁マタギ駅から送迎車(要予約)があります。温泉はもちろん、ジビエ料理や濁酒も楽しむことができます。
くまくま園では、熊への餌やりを体験できます。餌が欲しい熊は、手を振ったりしてアピールします。くまくま園はクマが冬眠するため、冬季閉園です。
阿仁マタギ駅を出発した後は、十二段トンネルを通り仙北市へと進んでいきます。
是非乗ってみてください。
(あおぞら薬局鷹巣店)